EXPLORING THE WORLD

KENJI & HIDEKA / Round-the-world trip 【2017/2/15-2018/1/15】

エクアドル

【ガラパゴス】生き物いっぱい!Tintoreras島1日ツアー♡♡

投稿日:

2017/4/14 DAY60

【ガラパゴス】Tintoreras島で生き物とたくさん触れ合ってきました!

<Galapagos>We met a lot of lovely animals at Tintoreras islands!

さて、本日は楽しみにしていたTintoreras島のツアーです。

残り大物としては、アオアシとペンギンが見たい私達。

触れ合うことに成功できたのでしょうか!

 

1.最大の心配事・・・

2.野生のペンギンと鮮やかなアオアシ

3.ガラパゴス諸島の可愛い生き物たち

 

ある1つの最大の心配事を除けば、ガラパゴスの生き物達に囲まれて、最高の1日でした!

1.最大の心配事・・・

この日の早朝3時頃、トイレに起きた私。

そこであるメッセージを見てしまったのです。。

 

私達は、『ゆず』という名前のウサギを飼っているのですが、この1年間、三重県の私の実家で預かってもらっています。

 

かわいすぎるゆずちゃん

 

 

動物好きの母をはじめ、皆さんに毎日大変可愛がってもらっているのですが、そのウサギの皮膚に腫瘍が見つかっていました。。

念のためということで、この日に母がゆずちゃんを動物病院に連れて行ってくれていました。

 

その診断結果の報告のメッセージでした。

 

2つの動物病院に診せてくれていたのですが、「『悪性腫瘍』である可能性が高い」という内容でした。

 

「手術をして、取り除く方が好ましい」という先生のお話だったそうです。

しかし、ゆずはもう5歳半

ウサギの寿命は、長くて10年ですので、初老というところです。。

 

さらに手術には全身麻酔が必要になりますが、ウサギは体が小さいこともあり、この全身麻酔が原因で、術後目を覚まさないという悲しいケースも少なくありません。

 

早朝3時ではありますが、金丸家の一大事ということで健次を起こします

健次も一瞬で飛び起きます。。

 

そこから朝まで2人で話し合って、話し合って。

ゆずの過去にお世話になったウサギに特化した先生は神奈川県だし・・

三重県にウサギの得意な先生がいるのか・・

そもそも手術をする方がいいのか・・

 

調べて、調べて。。

 

うう、どうすることが最良なのか・・

ゆず~~~涙

どうするよ~~~~!

 

・・結果、両親とも話し合いながら、三重県で過去に飼い犬がお世話になっていた信頼できる先生のところで手術をすることとなりました。

 

世界一周そのものとは別のところで、大変な心配ごとができてしまったけど、両親の協力のもと、最善の策を練っていくしかないな、と思っています。

 

2.野生のペンギンと鮮やかなアオアシ

ゆずのことが頭から離れませんが、本日はツアーを申し込んでいましたので、ツアーに参加します。。

 

ツアーの準備をして、、ぼーっとしながら昨日買っておいたパンをかじっていたら、アリさんもパンを食べていることに気づきました・・・

・・え、アリたべちゃったかも・・・涙

・・ギャーーー!!

 

そして、9時過ぎに宿を出ます。

9時30頃ツアーオフィスへ。

他のツアーデスク、ホステルでその他のお客さんを乗せて、船着き場へ。

ガイドさんは女性の方で、優しそうな方でした。

 

そして、連れられてボートに乗り込みます。

比較的定員に余裕のありそうなボートでめちゃくちゃ安心しました。。

(いつも定員オーバーみたいな感じで転覆を心配しているから。笑)

アメリカ出身の方が多かったです。

 

1人、布面積が極めて少ない、きわっきわのビキニを着ている欧米女性が、ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっっと自撮りしていて、本当に面白かった笑

パートナーと来ているんだけど、自分を撮るのに夢中すぎて、パートナー超暇そうっていう・・笑笑

進行方向のボートの先っぽの、皆が見るデッキみたいなところに座ってずっと自撮りしてた笑

 

皆前見るから、視界にしっかり入ってくるので、ボートの皆で苦笑。。

我を忘れるほどの自撮りは注意ですね。。

 

そして、私たちは「アオアシとペンギン見られるかなーー!絶対みたいなー!」って二人で話してました。

そんな中、ボートが出発!

 

秀佳「・・ん?・・あれペンギンじゃない・・?」

健次&ボートの皆&ガイドさん「・・え・・」

・・・ペンギンはっけーーーん!!!!

間違いなくペンギンですペンギンです!笑

小さめで超かわいい

若干上向いて、全然動かない。

多分、日向ぼっこ中。。

平和すぎる♡

 

なんてこった。。

開始2分くらいで、もう1つ目の大物をゲットすることができました!

私、水族館で一番好きなのペンギンなのですが、野生のペンギン見ることができてもう感動でした。

 

そして、皆が写真撮り終えて、ボートが次の岩場へ。

健次・秀佳「・ん・・・?」

健次(目が良い)「あれ、アオアシだ!!!!!

 

本当だ!アオアシだーーー!!

かわいいーーーーー!!

 

本当に足が鮮やかな青!!

食物のカロテノイド色素を足に蓄えるため、青くなるそうです。

そして、このおとぼけ顔!!

 

アオアシ、本当に見れた!!

そして、ふと海を見るとウミガメさんが優雅に挨拶に来ています♡

本当にどこを見ても動物パラダイス過ぎるでしょ!

 

ボートが少し横にずれると、めっちゃいました!

皆足が青い~~!おもしろい~~!

こんな近さでいます。

全然怖がらない笑

慣れているんだろうな~

ちょっと眠そうな子♡

 

ちなみに彼らは、この青い足をぺたぺたさせて、求愛ダンスを踊るという習性があります。

「アオアシ 求愛ダンス」で動画調べてみてください♡

悶絶するくらいかわいいので!!

 

 

こんな開始早々、目標としていた大物2つともゲットできるなんて、なんて素敵すぎるツアーなのでしょう・・!!

 

その後、別の島(というか岩場)へ移動します。

ボートで10分くらい

こーーんなきれいな海を行きます。

晴れていて気持ちがいい。

岩場到着。

火山でできた島なので、このようなごつごつした溶岩。

硬いのと、脆いのと2種類の溶岩があるらしい。

シャークの好む狭い海の一角があったけど、時期的にシャークは見られなかった。

 

少し奥地まで歩きます。

すると、アシカが生息する場所に出ます。

親子でゴロゴロ。

好奇心旺盛な子供。

こちらを眺めていました。

 

アシカは、マングローブの下に巣を作るらしい。

1匹のオスに15~18匹のメスがついていて、岸にいるのはメスと子供。

オスは、テリトリ―を守るために海の中にいるらしい。

等々、ガイドさんに教えていただきました。

 

もちろんウミイグアナもいっぱいいます。

そして、もと来た道を戻り、別の島(というか岩場笑)へボートで移動します!

3.ガラパゴス諸島の可愛い生き物たち

別の岩場に着きました。

ここでは、シュノーケリングをします!

どんな生き物に会えるでしょうか♡

シュノーケリングマスクは貸してもらえます。

海の中はとっても透明度が高く、きれい!

 

しかし、わたしはみました、結構危険生物がいることを!

ガイドさんあんまり説明しなかったけど、足を付けると結構危険です。。

「観光客向けの砂浜ビーチ」とかと違って、ガラパゴスの自然のままのシュノーケリングスポットという感じなので、普通に足がつくところにこういうトゲトゲ系が結構います。

ツアーに子供もいたけど大丈夫かな・・?

ちょっと心配。。

 

私達に関しては、昨日健次の恐怖のしびれ事件がありましたので、

細心の注意を払いながら海に入ります。

足をなるべく底につけない、浮いているもの、生えているもの、何も触らない、触れないようにする!!

 

早速、ウミイグアナが泳いでいます

昨日の場所は2匹くらいだったけど、ここは結構な数います!

海の中から撮ると、、

首から下(胴体、前足、後ろ足、尻尾の先まで)は、体全体を大きく左右に揺らしてくねくねと上手に泳ぎます。

首から上は、基本的に水面の上。

 

イグアナ見ためは体結構重そうなのに、どうしてそんなうまく浮けるのかな!

優雅に、そして意外と早く泳いでいます。

余裕そうなのが面白い!笑

 

ウミイグアナが泳いでいるのは、基本的には岩場と岩場を移動するためのようで、泳ぎ切ったら、下の写真のようにいわばにぺちょっと登っていました。

 

ヒラメ?カレイ?どっちかわからないけど、いました~

皆さん、この写真で見つけられますか??笑

擬態していますが、目玉と尻尾がみえますよ!

 

あ!またウミガメさんに会うことができました!

5匹くらい大中小いました♡

何度会ってもかわいい!

 

イグアナ様の頭(水面上)

「ちょっと失礼~通り過ぎますよ~~」っと。

首から下(水中)

無防備な感じがとてもかわいい!

そして、よっこいしょっと岩場に登ります笑

 

おっと、こちらにもすいすい~~

気持ちよさそうです~~

いたる所に泳いでいます笑

 

そして、ちょっと怒っているみたいな可愛い表情のちびフグ

立派なとげを身にまとっているハリセンボン

等々、珍しい生き物を中心にお届けしましたが、

普通に大きめの魚やカラフルな魚もいっぱいいました~~

 

う~~ん!

1回のシュノーケリングで、こんなに色んな種類の生き物が見れるなんて、、大満足!!

シュノーケリングは、時間にして30分強くらいだったと思います。

凪の大きめの湾を1周ゆっくりぐるっとすることで、こんなに沢山のガラパゴスの海の生き物に会うことできました。

 

Tintorera島のツアーは本当におすすめです!

 

ボートに戻り、チョコをいただき、持参してきたパンなどを食べていたら、あっという間にIsabera島に戻っていました。

大変満足度の高いツアーでした!!

 

ホテルまで乗り合いタクシーに乗って帰り、シャワーを浴びて少し休憩。

 

遅めのランチに繰り出します。

昨日とは違うお店ですが、似たようなメニュー。

キヌアスープと魚グリルで$6

味はやはりまあまあで、さらにやはりといいますか、このお店もハエの量が尋常じゃなかったです。。涙

 

帰りがけ、海を見ながらホテルに帰ります~

 

そこからは、ホテルでゆっくり。

早朝に起きたこともあり、早めに就寝です。

 

 

明日は、Isabera島を後にして、Santa Cruz島に戻ります!

移動のために前回1泊だけしていたSanta Cruz島で2泊過ごして、エクアドル本土のグアヤキルに戻る予定です!

最後の島、楽しむぞ~~!

 

 

1




1




-エクアドル

執筆者:

関連記事

【感激!ガラパゴス】ウミガメ、エイ、アシカと泳ぐ!

2017/4/11 DAY57 【ガラパゴス】遂にウミガメ、エイ、アシカと泳いだ! <Galapagos islands>Finally swam with sea turtles, ra …

【サンクリストバル島】ガラパゴス諸島での生活の始まり♡

2017/4/10 DAY56 ガラパゴス生活スタート! Started the life in Galapagos islands! 今日はガラパゴス諸島サンクリストバル島で、初のシュノーケルの日! …

【エクアドル】See you Galapagos! グアヤキル観光

2017/4/17 DAY63 【エクアドル】島から都会へ グアヤキル観光 <Ecuador>From islands to big city Sightseeing at Guayaqu …

【移動日】いざ!6か国目、チリのサンティアゴへ

2017/4/18 DAY64 【移動日】6か国目、チリ サンティアゴへ移動 Heading to the 6th country in South America, Chile! 1.おまけのグアヤ …

【移動日】ラルコ美術館 そして、エクアドル グアヤキルへ

2017/4/7 DAY53 & 2017/4/8 DAY54 【リマ】見ごたえ!不思議なラルコ美術館 そして、エクアドル グアヤキルへ Larco museum in Lima and we …

PROFILE

➤夫婦世界一周記

健次 KENJI
1987年7月8日 生まれ
神奈川県茅ヶ崎市出身
O型

秀佳 HIDEKA
1988年1月10日 生まれ
三重県津市出身
O型

2017年7月
« 6月   8月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31