2017/8/26 DAY192
【メテオラ】『往復9時間』の日帰り観光!
本日はアテネからメテオラという場所へ日帰り旅行です。
しかし、このメテオラは「すべての条件が問題なくうまくいくと日帰り観光ができる」、という場所。
果たして私たちは無事にメテオラ観光を楽しめたのでしょうか・・!
1.メテオラまでの道のり約5時間笑
2.メテオラ観光、3時間
3.アッという間に帰り道
1.メテオラまでの道のり約5時間笑
本日は朝6時前に起きます!
ハードな日帰りメテオラ観光の日、始まり始まり~!
健次は昨日の夜仕込みをしていた朝ご飯のお弁当を詰めてくれます。
6時半にはアパートを出発!
昨日、予習のために歩いてみたメトロポリス駅まで歩きます。
道順がわかっていたおかげで20分くらいで到着!
まずはメトロを使って、ラリッサ駅まで行きます。
切符を買ったけど、改札がなく、不思議な感覚でした。
二人で€2.8(=約¥364)
ホームで少し待ちますが、Wi-Fiあった!
5駅分乗って、ラリッサに到着!
メトロから列車の方へ乗り換えます。
7時半くらいには着きました。
念のため早く出てきていて、予約している列車の出発まで1時間くらいあるので、カフェでカフェラテ、キャラメルラテを頼む♡
€6.2(=約¥806)
20分くらいゆっくりして、駅のホームを確認します。
駅のトイレは、一人€0.50清掃チップが必要でした
そして、列車に乗り込みます!
私たちの席は2等席。
事前のネットの予約画面ではわからなかったけど、「進行方向に対して後ろ向きの座席」でした汗
チケット代 2人で€44.8(=約¥5824)
さて、メテオラ日帰り観光のリスクをご紹介しましょう!笑
・ここアテネのラリッサ駅からメテオラまで、なんと『4時間半』の旅!
・しかし、この列車の遅延は珍しくない・・!
・遅延なくスムーズに着いても、夕方の帰りの列車の時間までに現地で観光できるのは『約3時間のみ』
・遅延があるとその分観光時間が削られる
・観光の手段は、団体ツアーでなければ、タクシーのみ
・現地で良き観光タクシードライバーに出会えるかは、当日の運
・帰りの電車も遅延すると深夜に帰ることになる
・・という感じの結構リスキーなスケジュールでございます!
すべては当日の運任せ!笑
まずは遅延なくスムーズに到着することを祈ります・・!
———
<メテオラとは>
世界遺産
ギリシア北西部奇岩群のある地域の断崖絶壁の上に建てられた修道院群の総称。
俗世とのかかわりを絶ち、祈りをささげる理想の場所として、9世紀から修道士が住み着いていたという。
———
列車内では色々時間をつぶします。
財務大臣はたまったレシートの集計
私はブログ用の日記書いたり・・
窓の外は、すぐにのどかな風景が広がり始めました。
そして、お待ちかねの健次お手製お弁当!
大切に食べている海苔をぱりぱりに巻いて・・♡
周りに座っている人達、私たちがお弁当を広げ始めると、とっても不思議そうに見ていました!笑
・・そうよね。
こんな風にお弁当を広げる光景ってなかなか見ないわよね笑
とってもおいしかった!!
ほっこりします。
その後、kindleで本読んだりして、何とか4時間半を過ごします。
・・やっとメテオラ最寄のカランバカ駅に到着!
数十分くらい少し遅延しましたが、致命的なものではなかった!!
よかった~!
カランバカ駅は小さめの駅
早速、駅前のタクシーに声をかけて交渉スタート!
あんまりいっぱいタクシーの運ちゃんがいる感じではなかった・・
始めに声掛けたおじさん、英語が単語レベルでも伝わらなくって、かなり不安・・
でも、「3時間の観光、€60、17時にここに帰ってくる」という交渉ですんなりOK
一か八かだけど、、
慣れてそうなので、この方にお願いしてみることに!
この判断が、『正解』でした!!
彼とのコミュニケーションは取れているのか取れていないのか。。
でも、なんとなくわかっちゃう!笑
結果的にわかったことだけど、この運ちゃんはかなりせっかちな性格だったので、限られた時間でいろいろ見て回りたい私たちにはピッタリでした!
結局、メテオラにある6つの修道院のうち、4つに入ることができて、他1つを写真に収めることができました!
ここからは、主に写真でその修道院群を載せていきます!
メテオラの奇岩群はこんな感じです!
にょきにょきと大地から生えているような岩!
その岩の頂上に修道院があるのです・・!
・1つめの修道院
いい撮影スポットでささっと車を止めて、「はい!後ろ向いて!」とかっていってタクシーの運ちゃんが撮ってくれる笑
手際の良さがすごい笑
ここから見える近くの修道院
修道院内は写真撮影禁止が多いようです。
こちらは建てている岩自体も小さいため、こじんまりとした修道院ですが、とても厳かな雰囲気で、後になって1日を振り返るとこの修道院の雰囲気が一番力強いピリっとした『気』を感じた気がする。
・2つめの修道院
賑やかな階段を上っていきます。
ぱっと見、修道院に見えない門です!
引いてみるとこんな巨岩の下にある門です!
ここからの景色
運転手のおじさんは大体途中までついてきてくれて、良スポットでささっと写真を撮ってくれる!
落ちたらひとたまりもない場所です。。
修道院の上と下をつなぐクレーンがありました。
モノの受け渡しをするよう・・!
修道院の中にそのクレーンの部屋もありました!
この木製のレバーをぐるぐる回して巻き上げるようです
ちなみに足元こんなです・・・・!!
ひえーーーー!!汗
バンジージャンプみたい・・!
足がすくみます。。
撮影可能な箇所のみ
・3つめの修道院
一番大きな修道院
メテオラねこ様
ゆっくりされています
こちらの修道院は大きすぎでお城のようでした。
運ちゃんには、息子2人、娘2人の4人子供がいて、息子のうち1人はシェフ、もう1人は修道士とのこと。
2人の息子は、ここの修道院で働いているそう。
・・多分そういってた笑
登っていきます!
となりの修道院が絶壁の上に建っていることがわかります!
運ちゃんは修道院入口まで登って写真を撮るのを手伝ってくれて、入口でわかれます。
その時、どうやって中を観るのが一番効率的か、最短ルートまで教えてくれました笑
上からの眺め
中には小さな博物館もありました
メテオラ子猫♡
そして、この修道院で目を疑ったものが・・!
↓見えますか・・!?
修道院と向かいの岩壁とを伝っているリフトを!
ほんの少しずつ動いていますが・・
なんとこのリフト!
・・2人乗ってました!
人を運んでいたのです・・!
怖すぎる・・!!
もちろん設計上、大丈夫なのでしょうが、めっちゃ勇気要るーー!!
ひいーーー!
すごいですねえ~!
・4つめの修道院
あまり時間がないので、駆け足で!
かわいらしい雰囲気
良い眺め!
修道院の入り口には女性の肩を隠すケープが置いてあることがあります。
運ちゃんとも3ショット!笑
そして、最後のおまけスポットがめちゃよかった!!
修道院ではないけど、メテオラ全体を見渡せるスポット!!
これぞ絶景!!
このスポットは本当にすごい迫力でした!
高所があまり得意でない健次は、かなり心配がってた!笑
メテオラヨガ笑
バランス系のポーズしようとしてたら、怒ってた!笑
不思議な地形
まるでロードオブザリングの映画に出てきそうな場所です!
そして、駅までの帰路、おじさんのお使いに2つ寄ります笑
お使い時にとまった小さな町笑
ついでに写真撮ってくれた笑
そして無事に17時過ぎにカランバカ駅に戻ってこれました~~!
おじさんにはチップ込みで€70(=約¥9100)お支払い
修道院の入場料はすべて合わせて、2人で€24(=約¥3120)でした!
おじさんのおかげで、限られた時間で効率的にたくさんみることができ、大変満足な観光でした!!
3.アッという間に帰り道
駅前のパン屋さんに急いでいって、ご飯の買い出し!
クリームドーナツ、ソーセージパン、チーズパン、チキンの入った小さなパイ、ジュース等購入
€6.1(=約¥793)
列車来ていたので、急いで乗り込みます!!
こちらも座席は後ろ向きでした~笑
ふぅーーーーなんだかあっという間のメテオラ滞在。
さようなら、メテオラ
でも、狙っていた通り3時間で見たいもの全部みれて、帰りの電車に無事乗れてよかった!!
列車は時間通りに出発。
お腹がすいたので、さっき買ったパンを♡
おいしい!
ここから帰りの4時間半がスタート。
同じように本読んだり、日記つけたり・・
眠くなってきたころにアテネ駅に到着です。
やはり少し遅延しました。
辺りは真っ暗。
夜のアテネ駅の治安を心配していましたが、思ったより治安悪くなさそう。
帰りはUberで、アパートまで帰ります。
€5.32(=約¥692)
結局アパートについたのは、23時半とかでした。
さすがにつーかーれーたーーー!!!
すぐにシャワーを浴びて、味噌汁ご飯だけ食べて寝ました~~汗
はーーーそれにしても、無事に帰ってこれてよかった!!
◆本日のゆず様
癒されます・・!
ご飯頑張って食べてね!
翌日は、アテネで少し休む日にします!